愛の村パークキャンプ場
住所 〒163-0000 岡山県美作市後山1872
料金 お試し期間中なので無料
利用時間 10時からチェックイン可能 チェックアウトは不明
設備 トイレ 自販機 水汲み場 遊具(滑り台 ブランコ ターザンロープ等)
予約方法 TEL.0868-78-0202に電話での予約
その他
- 2021年7/24からオープンしたばかりなので料金無料
- 帰る際に受付にアンケートの提出をお願いされる
- ごみは有料にて引き取ってもらえる
- 芝生エリアのみ直火NG 他のサイトはOK
- 芝生エリアと池のあるエリアは車の乗り入れOK
- 栗林エリアはまだあまり整備されていないので平地が少なくキャンプに向いていないと受付で説明を受けた
- 水汲み場は1つしかないので譲り合って使うこと
- 入浴施設「湯・楽・里・愛」~ゆ・ら・り・あ~ 12:00~19:00(18:00最終受付)
料 金:大人 700円 小人 350円 - 売店はあるがたまたまだったのか分からないが品数が少なかった
2021年9/26時点での情報
愛の村パーク 受付 駐車場 売店 トイレ 全体図 遊具 芝生エリア 栗林エリア 池のあるエリア 注意事項とマップ アンケート用紙
拠点設営
どのエリアにしようか迷った結果、池のあるエリアにしました。正直この判断は良かったとあとから思った。最初来たときは2組だったが時間が経つにつれ増え結果8組になっていました。
しかもほとんどが家族出来ていたのでソロキャンには荷が重い。
今回の拠点は車の横付けが可能だったので趣味全開の拠点となった。
しかも今回タープは小川張りに挑戦しました。後ろのポールをもう1本足しておけばよかったと思ったがそれなりに良い拠点が完成しました。
お昼寝&読書
いつもは大体13~14時のチェックインだが今回は11時にチェックインしたので昼寝をすることに
正直、遊具で遊ぶ子供の声は騒がしかったが、それでも夏の終わりを感じるような心地よい風が吹いて気持ちよかった、そろそろタープを張らなくてもいい季節が近づいてきているみたいです。
基本的に本を読むときは喫茶店か自宅でしか読まないが外で読む本も良いですね。
おやつタイム
今回のおやつは瀬戸内レモンのゼリーです。
甘さ控えめでレモンピールが入っていて大人な味がして美味しかったです。
友人の結婚式の引き出物としてもらいました。ちなみに隣に写っているステンレスのタンブラーと一緒に貰いました

焚き火~晩御飯
前回から新しくなった焚き火台がめちゃくちゃ良い
季節も夏が終わりを迎えて過ごしやすくなっているのでこれから焚き火が楽しくなってくるな~
夏場は暑くて調理用にしか焚き火しなかったからこれからが楽しみです。
本日の晩御飯は
- 揚げ餃子
- 鶏肉
の二品にしました。本当はご飯も炊きたかったがお酒が入ると無くてもいっかと思てしまう。
マジで自分の車を眺めて飲むお酒はサイコーです。
初めて車を横付けでのキャンプでしたが、こんなにも良いとは!
焚き火 揚げ餃子 鶏肉 焚き火(夜) 夜の拠点 別アングル
就寝
20時頃に就寝しましたがその時はまだ半袖でシュラフなくてもいいやと思って寝ましたが流石に23時頃に寒くて目が覚めたので持ってたアイテムをフルで活用しました
シュラフカバー、シュラフ、インナーシーツの組み合わせで温かく快適に眠ることが出来ました。
やっぱり寝具は大事!

翌日
朝ごはんはカップラーメンとウインナーで簡単に済ませました。
今回から初使用のシェラカップステンレス製だがめっちゃいい感じです。ちなみに昨晩使用していた黒のプラスチック製のシェラカップはダイソーで100円で購入したものです。
あとの時間は少し周りを探索して、帰りに受付にてアンケートを提出して今回のキャンプは終了となります。
朝ごはん シェラカップ 撤収
終わりに
個人的に他に誰もいなければ遊具で遊びたかった。
滑り台とターザンロープが楽しそうでした。
キャンプに関してはそろそろ新しいテントが欲しくなったのでこのキャンプ中にアマゾンで購入しました。次回のキャンプがいつになるか分かりませんが次回から使っていこうと思います。
あと、冬用の装備(主に寝具)追加でそろえていこうと考えています。
このキャンプ場については、まだまだ発展途上のキャンプ場なのでこれからが楽しみです。
使用しているキャンプギアはこちら
コメント