Anker Eufy RoboVac 30C Maxを購入したきっかけ
少し前から気になっていたロボット掃除機を購入してみました。
購入したきっかけは掃除をするのがめんどくさいからで、たまたま楽天市場で30%OFFになっていて安くなっていてタイミングが良かったからです。
最初はルンバがいいかなと思っていましたが、値段が高いので諦めてAnker製のものにしました。
Ankerは中国ブランドですが製品自体の作りがとてもよく他の製品も使ったことがあるのですがどれもとても良い商品です。しかも価格が安い。
スペック
- 最大2000Paの吸引力
- パワフルな吸引力でゴミを逃さず、部屋の隅々までしっかりと掃除します。
- Wi-Fi機能
- EufyHomeアプリを使うと、掃除の開始・終了のコントロールやスケジュール設定、モード変更等をスマートフォンから簡単に行えます。
- BoostIQテクノロジー
- 床環境に合わせて、フローリングとカーペットにそれぞれに適した方法で掃除をしてくれます。
- 境界線テープ
- 境界線テープを置いて、掃除したいエリア、掃除したくないエリアを自由に変えることが可能です。
- 本体高さが約7cm
- 高さが7cmとほかのロボット掃除機に比べて低い。
- 内容物

Eufy RoboVac 30C Max、境界線テープ(2m×2)、専用リモコン(単4電池を2本同梱)、充電ステーション、ACアダプター、掃除ツール、交換用フィルター、 サイドブラシ(x4)、ケーブル結束バンド(x5)、粘着テープ(x4)、クイックスタートガイド、取扱説明書
使用感
使用する前に机の下も掃除できるように、机の高さを上げて配線を床につかないようにしています。


Amazonにて高さを上げるブロックを購入しました
実際使用してみて分かったのがしっかり掃除されているのと、ちゃんと充電するところへ帰っていたことです。
試しにシュレッダー屑を撒いてみましたが全て回収されていました。
ただ、1回だけイスの下で息絶えていましたが2週間使って1回だけなので良いでしょう。
掃除しているときの音は少しうるさいですが基本的に自分がいないときに掃除するように設定しているので、特に問題ありません。ドア越しだとほとんど気にならないレベルです。
シュレッダー屑を部屋に撒いてみた 全て回収されていた 息絶えていた時
まとめ
部屋の掃除機掛けを自分でやらなくてよくなったこと
ロボット掃除機が掃除できるように床に荷物を置かない習慣が出来たことです
Anker製であれば比較的に安い価格帯の商品なので初めて買うのであればおススメです。
他にもいろいろなグレードのがあるので自分に合ったものを選んでみてはいかがですか。
今回紹介して商品はこちら
コメント